• Home
  • はじめに

鵠沼を巡る話

333 Stories of Kugenuma

投稿者: 瞭

自然・災害・範囲その他

第0020話 狭まる砂浜

瞭 / 2011年1月22日

これまで、特定の時間にとらわれない鵠沼地区の全体像を各方面から見てきた。次の第0021話からは、編年記順に鵠沼地区の歩み…

Continue Reading→

自然・災害・範囲その他

第0019話 リゾート鵠沼の気候

瞭 / 2011年1月21日

 ビーチリゾート鵠沼は、避暑地かつ避寒地である。 すなわち、夏涼しく冬暖かい。東京への通勤、通学の経験がある方は、よくお…

Continue Reading→

文化・芸術

第0018話 多彩なハワイ文化

瞭 / 2011年1月21日

余り多くの方が気づいてはおられないことかも知れないが、ビーチリゾート鵠沼はハワイ文化の溢れる地域である。 ハワイに関する…

Continue Reading→

文化・芸術

第0017話 湘南3都市比較文化

瞭 / 2011年1月20日

 「湘南」の範囲はどこまでかという不毛の論議が昔から絶えないが、大磯の「著盡湘南清絶地」碑や明治期の逗子を紹介した徳冨蘆…

Continue Reading→

文化・芸術

第0016話 貸別荘文化発信地

瞭 / 2011年1月20日

今から100年前、すなわち明治末から大正初期の鵠沼は、まだまだ自他共に許す片田舎に過ぎなかった。 幼少時から鵠沼で育った…

Continue Reading→

文化・芸術

第0015話 山の音と鎌倉文士

瞭 / 2011年1月20日

鵠沼は全国的に見ても豊かな文化的環境に恵まれた土地柄だと思うが、お隣に鎌倉という別格官幣大社(古いねェ)が控えているため…

Continue Reading→

自然・災害・範囲その他, 鵠沼の全体像

第0014話 鵠沼といえば松

瞭 / 2011年1月19日

郷土資料展示室の仕事をしていると、小学校から老人会まで様々な団体に鵠沼について解説する機会がある。ある時「太陽の家」の目…

Continue Reading→

自然・災害・範囲その他, 鵠沼の全体像

第0013話 通称地名

瞭 / 2011年1月18日

 鵠沼地区には、先に紹介した集落名、小字名、住居表示、これから紹介する公的道路や交通機関に関する駅名やバス停名以外にも各…

Continue Reading→

自然・災害・範囲その他, 鵠沼の全体像

第0012話 引地川

瞭 / 2011年1月18日

鵠沼地区西縁を流れ、辻堂地区との境界をなす引地川は、大和市上草柳の泉の森からほぼ真南に相模野台地を削って流下する。流路2…

Continue Reading→

自然・災害・範囲その他, 鵠沼の全体像

第0011話 片瀬川

瞭 / 2011年1月17日

鵠沼地区東縁を流れ、片瀬地区との境界をなす片瀬川は、奈良~平安期には固瀬川と書かれ、他に方瀬、型瀬、潟瀬などとも書かれた…

Continue Reading→

投稿ナビゲーション

« Previous 1 2 3 4 Next »

最近の投稿

  • 第0036話 鎌倉時代の鵠沼
  • 第0038話 歌枕砥上ヶ原
  • 第0039話 頼朝、怨霊に遭遇
  • 第0040話 中世の自然災害
  • 第0037話 那須与一と鵠沼

最近のコメント

  • 第0004話 鵠沼の範囲は? に 瞭 より

アーカイブ

  • 2011年2月
  • 2011年1月

カテゴリー

  • 政治・軍事
  • 教育・宗教
  • 文化・芸術
  • 社会・開発
  • 自然・災害・範囲その他
  • 鵠沼の全体像

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © All rights reserved.
Blog Way by ProDesigns
 

コメントを読み込み中…
 

コメントを投稿するにはログインしてください。